※本サイトはプロモーションが含まれます
どうも、個人事業主5年目に法人化したハシケン(@conteanime)です。

個人事業主として独立してから一年半ほどになります。その間、予定されてた仕事がなくなったりお金がショートしそうになったり・・・思い出すだけでも震えることは多かったですが、妻と娘を抱えてこうして元気にいられるのはありがたいもんです。
今日は、個人事業主という生き方について実体験で感じたことを素直にまとめてみようと思います。

個人事業主になるとあなたはやりたいことがやれるようになる

Pixabay
まずは何よりもここでしょう。会社に属しているときには、興味のない仕事もやっぱり多かったですが基本的に自分のやりたいことだけをやって生きていくことが出来ます。
もちろん、金銭的にやらざるを得ない事なんかはまだありますがそういった部分も時間とともに少なくして行けてる手応えがあるので、早い内に自分自身の個人事業だけで賄えるようにしたいもんですね。
会社を独立すると会社員時代より家族との時間が増える

Pixabay
通勤がなくなるので、自然と家族との時間は増えることになります。我が家は娘が2歳半でまだまだ成長をそばで見てたい頃なのでこれは本当にありがたい部分です。
もちろん、家で仕事をすることで妻に昼飯を用意してもらったり、仕事部屋で仕事していても娘が邪魔しに乱入してきたり・・・とそれなりにそれなりなことはあるんですが、そういう仕事の仕方もありだろうなという感じですね。

会社を独立して個人事業主になると収入に制限がなくなる

Pixabay
会社員をしていると、当然毎月の給料だけです。一年に一回上がるかどうか、上がっても数千から数万円・・・など正直そこにやりがいを感じることは会社員の最後の数年においては残念ながらなかったです。
でも、個人事業主という生き方ならお金を稼ぐ手段はいくつ持ったって自由になります。
自分のモラルや、犯罪的なことにさえ手を出さないならいくつでも、いくらでも稼ごうと思えば稼げます。
もちろん、そう出来ずに元々の自分の業務的なことを追い求める個人事業主のほうが多いと思うんですが・・・それだけしてるのはあまりにもったいないと思うんですよね。
出来る限りの可能性に挑戦して、咲かなくてもいいからありったけの種を撒いて、その中から将来2つ3つでも花を咲かすことを楽しみにしながらやっていくのが人生のリスクヘッジとしても一番いいだろうと思っています。
会社を独立した個人事業主は自分で生き方を決められる

Pixabay
個人事業主は誰にもリストラなどされることもなく自分の人生を経営していくことが出来ます。
今の時代、会社に属していても不安な状況って本当に多いですがそこから解放されて自分で人生を切り開いていける喜びは格別です。
もちろん、不安なことはそれ以上に多いです。
でも、不安以上に楽しみややりがいのほうが勝るんですよね。
家族などに不安な思いをかけたり、忙しくてなかなか出かけられなかったりもしていますが応援に感謝しながら・・・今後少しずつでもいい方向に向かって進んでいけたらなと思います。
会社を独立した個人事業主に関するまとめ
個人事業主として会社から独立すると、事前には思わなかったような苦労の連続です。破産するんじゃないかということもありました。
ただ、選んだことに後悔はないですしこのあとうまくいくかどうかは自分の双肩に全てがかかってるわけですから・・・未来をつかむためには自分がやるしかないわけです。
