必読の書「ビジネスを加速させる専門家ブログ制作・運用の教科書」を見逃すな!

 

どうも、法人1期目のハシケン(@conteanime)です。

 

MEMO

当サイトの記事は2019年内まで個人事業主として活動していた時期に書いていたものも多くあるので、著者の肩書き等の違いについてはあらかじめご了承下さい。

 

会社から独立したい、個人で事業やビジネスをやってみたい・・・そんな時に現在欠かせないのが「ブログ」という存在です。

 

あなた自身で自由に運営できるプラットフォームともいうべきブログがあれば、次のようなメリットが得られます。

 

  • ブランディングできる
  • 見込み客を集客できる
  • 売りたい商品・サービスを好きな価格で販売できる
  • 広告収入、アフィリエイトも可能でキャッシュポイントが増える

 

・・・と良いことづくめですが、実際にやろうと思ってもどうやって進めたらいいのかわからないことも多いんじゃないでしょうか?

 

ハシケン
自分も2015年に独立して初めて自サイトをもちブログを独学で始めましたが、半年ほどは正しいやり方もわからず成果にもつながらずで苦労したものでした;

 

これからあなた自身のブログをもって運営していきたいならなによりも正しい手順で進めていくことが絶対に必要です、今回はそのために役立つ本を紹介します。

 

 

ハシケン
ブログを独学で始めてもついつい遠回りしがちです、近道を効率よく進むためにも参考にしてみてください!

 

「ビジネスを加速させる専門家ブログ制作・運用の教科書」著者:落合正和 発行:つた書房

専門家ブログ画像

 

ハシケン
企業で副業解禁が叫ばれていることもあって、ここ数年は特にブログをはじめとしたネットを活用したビジネス・収益化が熱くなっていますよね

 

とはいえ、なんとなくブログを始めても様々な要因が絡み合ってうまくいかない人の割合が非常に多いのも現実です。

 

一般的にブログの運営で壁となる要素は、以下のように数多く存在しています。

 

・Googleによるアルゴリズムの変動

・競合記事との上位争い

・差別化の打ち出し方

・提供したい商品・サービスへの導線不足

・分析の仕方がよくわからない

・そもそも続かない

 

・・・挙げていくときりないですが、ブログというものは自由度が高いために逆に再現性の高いノウハウが意外と少ないのも初心者が困る要因でしょう。

 

ハシケン
自分も今でこそサイトを複数運営してアクセス&成果も多少ありますが、開始1年くらいはちっともうまくいかず何頼ったものかもわからずしんどかったです;

 

実際、魔法のようなブログ必勝法というものはありません。

 

開始時期や扱うジャンル・記事の方向性やデザイン・・・と様々な要素が絡み合ってブログは出来ているので、たまたまAという人が上手くいったからってそのエッセンスをまねたBが上手くいく保証はまったくないんです。

 

ハシケン
だったら・・・結局どうすればいいのか??

 

おそらく現在のブログ運用で成功に近づける確度の高い方法は、運営者のあなた自身の売り方を軸に考えていくことでしょう。

 

そのための方法を打ち出して実践しているのが、今回取り上げる本の著者でもある落合正和氏なんです。

 

著者:落合正和氏とは?

 

落合さん
落合さん

・マーケティングコンサルタント
・Webメディア評論家
・ブロガー
・株式会社 office ZERO−STYLE 代表取締役社長
・落合正和事務所 代表
・一般財団法人 モバイルスマートタウン推進財団 専務理事

大手アミューズメント施設の支配人としてマーケティング、マネジメントを7年経験の後、2007年に独立。 独立以後はマーケティング・コンサルタントとして活動し、事業戦略の企画、調査分析などのコンサルティングを提供。

2010年よりブログ運営と、ソーシャルメディアマーケティングに注目。日本で初めて、facebook解説のブログを立ち上げ、月間300万PVを達成。以降、ブログとSNSを起点に生計を立てるワークスタイルへ、自らのビジネスモデルをチェンジ。

現在は、テレビ、ラジオ、新聞、WEBメディア等での解説、WEBメディアのプロデュース、講演等を中心に活動中。

 


参考
落合さんのサイトですネットメディア研究所

 

テレビ番組にもコメンテーターとしてよく出演されているので、ひょっとしたら見たことあるかもしれません。

 

体が大きく格闘技にも精通していて一見マフィア的な迫力あるビジュアルですが、内面の愛くるしさや知性とのギャップで実は女性人気も高く・・・ブログ仲間からはキューティー呼ばわりされてる一面もあったりなかったり。

落合さん ハシケン

自分が171ですが、縦も横も一回り以上大きいですね・・・

 

ハシケン
・・・余談ですが実は自分は地元が同じ(千葉県柏市)でさらに小学校で弟の同級生だった(当時かかわりはなかったんですが)と判明してからは何かと懇意にしていただいていて、セミナーに参加したり個人的に飲んだりも何度かさせてもらっています♪
パーティー画像

2018年春に著書を出版した際のパーティにもお忙しい中駆けつけてくれました

 

落合さん自身、すでに10年近くブログで生き抜いてきたれっきとしたブロガーです。現在のビジネスの集客の8割ほどをブログで行っていて、行政などとの仕事も数多くなされています。

 

ブログ収入といえば広告やアフィリエイトばかりが目立っていますが、現実でのビジネスにいかに結びつけるかという目線に特化しているのが落合さんらしい手法といえるでしょう。

 

そんな落合さんが2019年4月、荒波にもまれているブログ業界に対して一石を投じた話題作が今回発売された以下の書籍です。

 

 

これからのブログ運営で特に欠かせない要素

専門家ブログ 画像

・・・あ、下にこっそり見えてるのは自分の著書ですかね?(CM風)

 

文中では、「専門家ブログ」の構築こそが今後特に重要となるということをメインに展開していきます。

 

1、専門家ブログをビジネスに活用する

2、WordPressを設置する

3、専門家ブログのレイアウトを設定する

4、専門家ブログに記事を投稿する

5、専門家ブログでさらにビジネスを加速させる

6、専門家ブログのアクセスを解析する

※目次より引用

 

ブログのことが全くわからない初心者でも、順序良く進んでいくことで専門家ブログを実際に構築していけるよう構成されています。

 

「専門家ブログ」とはどういうことなのか?

 

メインテーマとなる「専門家ブログ」という言葉ですが、あなた自身を何らかのジャンルの専門家として打ち出してビジネスにつなげていくためのブログと考えてください。

 

とはいっても、やみくもに情報発信していても当然成果にはつながりません。

 

またアクセスばかりやたら高めても意味はありません、専門家ブログ構築に必要だと落合さんが提唱しているのが独自の「落合式ビッグツリー戦略」というものです。

 

  1. まずは小さな芽からじっくり育てて、
  2. やがて伸びた枝葉に近いジャンルを接ぎ木をして、
  3. 幹自体も多ジャンル化で太く育てていく

 

・・・この戦略は実際にセミナーの場でも何度かきいたことがあるんですが、かなりのインパクトを受けたものです。

 

 

落合さんはセミナーなどで語るとき、「エビデンス(裏付けとなる証拠)」を非常に大切にしています。ご自身の経験談も当然ありますが、あわせてデータでしっかり根拠を用意し解説してくれるために話の説得力が違います。

 

ハシケン
・・・反面、世に存在する多くのブログノウハウとよばれるものが本人の体験談によるものばかりで実は再現性が低いのは有名な話です;

 

「専門家ブログ」こそがこれからのビジネスを生き抜くための道!?

 

ブログというものは運用が軌道に乗ってくると、様々な「キャッシュポイント(収益化できる部分)」が作れるようになります。

 

ハシケン
記事によっては企業から実広告をもらうことも可能ですし、最近だとオンラインサロンなどへ集客することも多くなっていますね

 

「差別化された運営者自身の姿をいかにブログで打ち出して、共感を得られる(ファンを増やせる)か?」

 

・・・それこそが今後のブログ運用に必須であると落合さんは説いていて、まさにそのための「専門家ブログ」であり「落合式ビッグツリー戦略」といえるでしょう。

 

ブログは生き物です、そして外部要因でアクセス数は瞬時に変わります。

 

そんな状況下でいかに自分自身の狙い通りの成果に結びつけるか? そのために必要なのが、アクセスのみに重きを置かない「専門家ブログ」の構築です。

 

ハシケン
かつて落合さん自身も、月間300万PV(!?)を誇る怪物ブログを運営していたそうです。

 

広告収入なんかも想像を絶するレベルだったようですが、プラットフォーム(アメブ〇)の一方的なさじ加減により一夜でサイト&収入がなくなる・・・という衝撃の事態も経験されています。

 

それだけの状況になりながらあきらめずに10年ブログを続けてきた落合さんだからこそ、アクセスだけに過剰に頼らない「専門家ブログ」という方向性の重要性に気づき実践できているのでしょう。

 

個人の力でこれからの時代を力強く生きぬくエッセンスが知りたいなら、ぜひ本で確認してみてください。

 

 

ハシケン
・・・何度もセミナーにお邪魔して直接話も伺っている自分自身もまだ徹底は出来ていないので、今からの課題です;

 

こんなあなたに特におすすめ!

 

  • 会社を独立した(したい)個人事業主・フリーランス
  • 士業や店舗を持ったビジネスをしている人
  • ブログで成果が出せていない人
  • あなた自身を商品にしていきたい&ブランディングしていきたい人
  • 企業のサイト運用者
  • 情報発信をしていきたい人

 

まとめ

落合さん ハシケン

・・・何回も会っていたのに初めて撮ったツーショットでしたw

 

ハシケン
実物の落合さんは見た目通りものすごいバイタリティのある一見重機関車のような人で、その割に物腰は非常に丁寧でやわらかく知性的で多くの人から人気なのもうなずけます

 

現在のブログは、一昔前ほど簡単ではなくなってしまいました。

 

Googleの度重なる理不尽なアップデートやAppleのITP問題など、プラットフォームを牛耳っている世界的な超大手企業の動き1つでブログ運営者の状況は100⇔0まで一瞬にして動く可能性のある厳しい世界です。

 

そんな中で個人が生きていくには、いかにプラットフォームに左右されない進め方をしていけるかどうかでしょう。

 

なるべく安全に収益源を増やしてリスクヘッジを講じつつビジネスを進めていきたいなら、ぜひご一読ください。

 

 

ハシケン
炎上狙い上等の胡散臭いインフルエンサーと、本物は一味も二味も違うことがわかるはずですよ♪